みんな楽しそう。ワタシがアメリカ人であったら、こういう曲ばかりを聴きたい。欧米人は、Yosa...?って感じで、そもそもジャパニーズの伝統文化など全く知らない人が多いので、その片鱗に触れることが出来て面白いのでは。BLM以降の最近は特に。ジャズだってもとを辿れば西アフリカに端を発する文化なのであるし。
マリ共和国の国民的歌手、ブバカール・トラオレの歌うマリ国の言葉は、日本語そっくりなときもある。音楽的にも、ペンタトニックで、どこか日本的でもある。この辺りの人たちが奴隷として連行されたアメリカで歌ったものが、ブルースになり、ジャズになりロックになりポップスになり今があるんだとしみじみ感じる。であるからして、もともとのアフリカの文化をないがしろにしてはいけない。そういうことに今日の北米のミュージシャン、特にジャズのミュージシャンらは敏感なはずである。
さかいさんの動画には、願わくば、全員のプレイヤーのクレジット、名前を書いていただきたいなとワタシは思った。ミュージシャンは、それを見て演者もリスナーも嬉しいであろうと思う。そして、ベーシストの顔が映っていないのも残念である。あれ、これには映ってた。ベースの人から漂う面白オーラよ。
ともあれ、全体的にみな楽しそうに演奏しているのが伝わってきてうれしくなる。