ネコヤマンガ

毎日更新の絵日記&漫画&雑記ブログ、ネコヤマンガです。I post everyday!

Nick LoweのMusic for Money を和訳した

松尾潔さんの動画を見た後、KinKi Kidsの「硝子の少年」(作詞:松本隆 作曲・編曲:山下達郎  1997年7月発売)を聞きながら歌詞を読んでいたらやるせなくなった。After watching Kiyoshi Matsuo's video, I became sad listening to the lyrics of KinKi Kids' "The Boy of Glass" (lyrics: Takashi Matsumoto, composed and arranged by Tatsuro Yamashita, released in July 1997).

KinKi Kids - 硝子の少年 (garasu no shōnen) (英語 の翻訳)

ジャニー喜多川なる人物がどういう人物かをよく知ってなおその変質者を喜ばせるために書いた曲のようにワタシは感じる。I feel like the song they wrote to please the pervert even though they knew well what kind of person Johnny Kitagawa was.

Kita Koji accused Kitagawa alone bravely in 1989

70年代からアイドルに歌詞を書いてきた業界に明るい作詞家が、喜多川の性加害を知らないわけがない。ちなみに、作詞の松本隆は、みんな大好き「ロック」バンドはっぴいえんどのドラマーである。There is no way that the lyricist who knows well in the idol industry does not know the sexual abuse of Kitagawa. By the way, Takashi Matsumoto, the lyricist, was a drummer of everyone's favorite "rock" band Happy End.

これちょっとすごいサムネなのだが、内容は当時中2の栃木の普通の男の子が被害に遭った話なので、みなさんに必ずや聴いて欲しい。日本の喫緊の課題の数々が伝わる。

前編

後編

「金のため名もないガキを黙らせて我関せずと知らんぷり」である。""For the sake of money, silence the nameless kids. I pretend not to know. I don't care about it." 

 

…憤懣やる方なくなったワタシは、ふとNick Loweの「Music For Money」を思い出し、和訳した。英国のスラングだらけで、なんだかよくわからん言葉がいくつかあったので、これを機に調べた。...When I felt powerless, I suddenly remembered Nick Lowe's "Music For Money" and translated it into Japanese. It was full of slang, and there were some words that I didn't understand well, so I took this opportunity to look into it.

ニックも同じような、倦厭するような状況を経験したのではなかろうか。奇しくもニック・ロウ、松本隆と同い年である。I wonder if Nick experienced a similar, tiring situation. Strangely enough, they are the same age.Nick Lowe and Takashi Matsumoto.

 

「不潔になるなよ。」

松尾潔氏が、お父上によく言われたお言葉だそうだ。誰だって大金稼ぎたい。身につまされる。

"Don't be dirty."

Kiyoshi Matsuo said that he was often told it by his father. (Kiyoshi means clean) Everyone wants to earn a lot of money. I sympathize deeply with the musicians.