ネコヤマンガ

気まぐれ更新の雑記ブログ(かつては漫画ブログ)、ネコヤマンガです。I post time to time!

Grahamの発音はグラハムではなく、グレアムである

カナダ人やアメリカ人にGrahamという名前の友人知人がいるんですが、日本人がみんな「グラハム、グラハム」と彼らを呼ぶので、「ハムって言われるとなんか嫌だ。僕はハムじゃない…」と落ち込んでいました。グレアム、グレムに近い音であります。(hは発音されないのであります)一応お伝えしておこうかなぁと思いました。グラァムくらいのかんじ?

今、NHKの番組を見ていたら、Billy Graham が頻繁に出てきて、アナウンサーが頻繁に「グラハム、グラハム」言うてはったので、メディアの影響は大きいのだなぁと思います。

間違った英語の発音を広めて、それで日本人の印象悪くする(「なんでハムハム言うんだジャパニーズは。ムカムカ」となる)メディアって、どうなんだろうと、ふと思いはします。

↑そんなアメリカと決別して、日本在住の元海兵隊員に元福音派宣教師。ワタシはこういう「一人で気づいて一人で脱出した」二人を応援したいです。。
「agonising discussions」(18:46)
「のたうちまわるようにツラい話し合い」