ネコヤマンガ

気まぐれ更新の雑記ブログ(かつては漫画ブログ)、ネコヤマンガです。I post time to time!

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャン・レノ主演で「マイ・ペンギン」と題して映画化

フランスでは8月7日公開らしい。日本公開はいつか? 映画のプロモーションでYouTubeのフィードにジンジンの動画が流れてきたところをワタシが引っかかったのであるなぁ。しみじみ 実話

In January 2024 in the Tokyo area, Family mart started charging for plastic spoons and forks.

eco

(こちらはこの記事の英訳ですEnglish translation) It has finally begun to come true that I've been saying here and there by myself for 6 years. It should also be generalized in Hokkaido. If you sell it for 4 yen each, everyone will carry it …

首都圏で2024年1月ファミマではプラスチック製スプーンなどの有料化始まる

eco

EnglishIn January 2024 in the Tokyo area, Family mart started charging for plastic spoons and forks. - ネコヤマンガ 6年前からワタシが1人であちこちで訴えてきたことがやっと実現し始めた。道内でも一般化するべきである。一つ4円で売れば、みな持ち…

箱根の釜飯屋「かま家」Kamameshi restaurant in Hakone "Kamaya"

釜飯を待ってる間に風呂に入れ、畳で黒猫ちゃんを愛でられる店。(行ったことはない。)A shop where you can take a onsen bath while waiting for kamameshi and pet a black cat on tatami. ( I've never been there.) 「88歳で1人で切り盛り」に驚愕。 週…

カナダのハドソン湾のシロクマは早ければ2030年代に絶滅する

カナダのハドソン湾のシロクマは早ければ2030年代に絶滅する。「二酸化炭素の迅速な排出削減が重要」 氷がないので狩ができず、ただじっと海を眺めているホッキョクグマ Kt Miller©️ 6月のしんぶん赤旗↓より Hudson Bay’s iconic polar bears at risk of ext…

ドキュメンタリー映画「アルバトロス」Documentary film "Albatross"

まだ見てないけど、予告編だけでも理解できる。 Documentary film "Albatross" 準絶滅危惧種のコアホウドリの海洋プラスチックゴミ問題を描くクリス・ジョーダン監督のドキュメンタリー映画「アルバトロス」(2017) https://youtu.be/gZn215kWaMM?feature=sha…

インドネシア綿100%ロングスカートをメルカリで販売開始 Indonesian skirts

最近、派手なスカートを作りまくっている。「派手でエコで大きいサイズ」なのがポイントである。どれも譲れないワタシのこだわりである。 【SOLD】 インドネシア製のバティック生地で作りました。大きいサイズと書きましたが、フリーサイズです。Sサイズの方…

「撮影した写真を当研究をのSNS等広報目的で使いさせで頂く場合がございます。 もしご迷惑になることがございましたら、お気軽にお声がけ下さい!」

フェアトレードフェスタで、えんぴつ制作体験の催しを行っていた北大森林研究会のこのお知らせ文がパーフェクトだと思った。 「撮影した写真を当研究をのSNS等広報目的で使いさせで頂く場合がございます。 もしご迷惑になることがございましたら、お気軽にお…

ベランダにバッタがいた。There was a grasshopper on the balcony.

ぶどうの木の近くにいた。「かっこいいね。写真撮っていい?」と聞いたら、こっち見た。1時間後に見たら、いなくなってた。 It was near my small grape vine tree. " You look cool. Can I take a picture?" When I asked, it looked at me.An hour later, …

家事ハック大賞の動画があったThere was a video of the Housework Hack Grand Prize.

ワタシはこの動画の存在を聞かされておらず、知らなかったが、今見ても、ワタシのドヘタ漫画をゆるキモカワ系アニメに仕上げてくださっており、スタッフの皆様方には感謝申し上げます。 https://www.nekoyamanga.com/entry/2024/02/02/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E3…

ゆで卵のきれいなむき方を習得したI learned how to peel boiled eggs beautifully.

私はゆで卵をむくときにたびたび失敗していた。これを克服したく思い、この課題に真剣に取り組み、ついにそれを克服した。以下、その方法をシェアする。 ・卵を茹でている間に、別の鍋に冷水を入れておく。別に氷入れなくてもOK・ゆで終わったら、(卵を4分加…

マグナス式風車Magnus windmill

4:04 風車と衝突したオジロワシ 5:19マグナス式風車Magnus windmill

タバコのフィルターもプラスチックThe cigarette filter is also plastic.

eco

タバコのフィルターはプラスチックだよ、川から海に流れると、絶滅危惧種の野鳥が間違えてヒナに与えてしまい、死んでしまうよ。クジラやウミガメもプラスチックの誤飲でたくさん死んでいるよ。The cigarette filter is plastic, if it flows from the river…

刺し網漁の仕組みThe mechanism of sling net fishing

刺し網に引っかかって水上に出られず死ぬ「漁業による混獲」も問題だそうで… 「網目に魚の頭部が刺さると、その網目から逃れ出ようとしても、鰓蓋(えらぶた)や背びれが網に引っかかって逃げられなくなっている。」刺し網 - Wikipedia 「刺し網はイルカなど…

マゼランペンギンの生態を調べたI examined the ecology of Magellan penguins.

ペンギンのジンジンは、たぶんマゼランペンギンか。英語はMagellanic Penguins。 「マゼランペンギンはアルゼンチン共和国のプンタトンボが世界最大の繁殖地です。群れで行動し、胸にある2本のラインが特徴です。」 マゼランペンギン|上越市立水族博物館 …

ジョアオじいさんとペンギンのジンジンPenguin and a man

じいさんを訪ねて往復5000マイル(8,000km 2011年5月、70歳の漁師、ブラジルのリオデジャネイロの近郊のグランデ島のジョアオ・ペレイラさんは、プロビデンシア・ビーチという浜で重油まみれの瀕死のペンギンを見つけた。自宅で油を洗い落とし、1週間庭でエサ…

ミツロウラップの作り方How to make beeswax wrap

フェアトレードフェスタで、藤女子大学のフラワーロスを減らす活動をしている学生らが、ミツロウラップ体験一回300円なる心踊る催しを開いていたため、ワタシは参加した。 フラワーロスとは 「テーブル拭くのにティッシュじゃなく胸が躍るようなふきんをひと…

地下鉄南北線すすきの駅のホームに椅子がないのは問題だと思う

地下鉄南北線すすきの駅にはベンチが1つもない。腰かける場所が何もない。両手に杖をついてよろよろ歩いている年配の方もたくさんすすきの駅を利用している。電車が来るのをホームで待っている数分間、座る椅子が必要だと思う。動悸やめまい、妊娠中の方など…

新宿住友ビル33階の平和祈念展示資料館よかったら

数年前に行ったけど、綺麗で新しくて、よくある古くて怖い感じはなかった。学びがたくさあった。スプーンの展示が印象的だった。ぜひ訪れてみてください。 YouTuberが詳しく動画にしてくれてた 平和祈念展示資料館(総務省委託)東京都新宿区西新宿2-6-1 新…

釧路湿原の猛禽類専門の獣医師・斎藤慶輔さん

「保護されるシマフクロウの大半は車との事故。頭を強打したオスは、体温調節がうまくできず、何度も容態が急変している。シマフクロウの生息数は約120羽と言われている。センターでの繁殖は初めて。そこに交通事故に遭ったオジロワシが。もう2度と飛べない…

人はそれぞれ背景や状況が違うEach person has a different background and situation for their life

Each person is born into different circumstances. We grew up in different backgrounds. They originally have different fates and destinies. It also depends on who and what you were told while growing up.It's ridiculous for people who don't …

風力発電にオジロワシなどの絶滅危惧種の野鳥がぶつかるWild birds collide with wind power generation

風力発電のぐるぐる回ってるブレードの中を通ってしまって、ぶつかる。翼を切断されたりする。これを風車と鳥との衝突事故(バードストライク)という。 風車は海の近くに立っているが、魚を狙う野鳥も同じ場所に集まる。 国内22カ所の風力発電施設で2000年…

札幌から羽幌、天売島への行き方How to get from Sapporo to Haboro and Teuri Island

沿岸バス 特急はぼろ号 完全予約制 札幌駅前32・31のりば (ホクレンビルのそば) http://www.engan-bus.co.jp/10_pdf/20231001_sapporosta.pdf 運賃はインターネット割引で大人4420円 1日4便 8:00 13:00 15:00 18:00(お盆だけ臨時便あり) 沿岸バス 特急はぼろ…

オオジシギのかっこよさThe coolness of Latham's snipe

大地鴫、英名 Latham's snipe。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Latham%27s_snipe オオジシギ 「オオジシギは、春に南半球のオーストラリアから北海道にやってきます。オスは、鳴きながら飛行機の爆音のような音を立てて急降下を繰り返し、メスに求愛しま…

女性医師のいる病院でマンモグラフィーや乳がん検査をするのが当たり前だ

札幌市からマンモグラフィー無料券と、こんな冊子が送られてきた。 女性医師のいる病院でマンモグラフィーや乳がん検査をするのが当たり前だ。が、その「乳がん手帳」なる冊子の病院一覧には、どこにも「女性医師の有無」の欄がない。 ・これでは「男の医者…

中京テレビ「ファッションロスを減らすためには」を見た I watched Chukyo TV's "How to reduce fashion loss"

まとめ 「すべて、市民が行政のクリーンセンターに資源ゴミとして出したもの。1日15トンから20トン。一日50,000枚から60,000枚。この倉庫にあるのは3日分。まだ着られる物は主に東南アジアに送っている。それ以外は裁断してウエス、機械清掃用の布にしている…

A middle aged male cat breastfeeding girl kitties

かわいすぎ、面白すぎ Too funny and cute

くるみを小さい水筒に入れて持ち歩くPut walnuts in a small water bottle and carry them around.

ワタシはいつもチーカマと、黒豆せんべいと、くるみを持ち歩いている。おなかがすいた時、道端で食べる。 チーカマや黒豆はたんぱく質、ナッツは良質な脂質なので、罪悪感が少ない。 水筒に入れておけば、手が汚れないし、水を飲んでるようにしか見えない。(…

絶滅寸前・天売島(てうりとう)のウミスズメについてUmisuzume, murrelet

天売島のウミスズメについてのパンフレットが興味深かったので、シェアします。英名↓ Ancient murrelet - Wikipedia まとめ ウミスズメとは チドリ目ウミスズメ料に展する、全26cmほどの小型の海鳥。 北太平洋に分布し、日本では北海道の天売島(てうりとう)…

サバの味噌煮が苦手な人におすすめする食べ方

・なんかちょっと甘じょっぱくて魚くさい味 ・ちょっと魚の皮の模様がグロテスクっぽい見た目 がワタシは苦手だった。鯖の味噌煮。 そこでワタシは以下の対処法にて上の問題を解決した。 はごろも 健康シリーズ レトルト パウチ さば さんま いわし 11種22食…